「日本外科代謝栄養学会」教育指導医申請
本学会では、外科・救急およびその関連領域で診療にあたる医師の専門的な知識と技能を高めることにより、代謝・栄養学および侵襲学における教育、臨床および研究の充実をはかり、これらの分野の進歩と国民医療の向上に貢献することを目的とし、2015年度より教育指導医を設けました。下記に申請資格、申請方法、申請期間等について記します。
- 申請資格
-
教育指導医の認定を申請する者は、次の各号に定めるすべての資格を要します。
1.日本国の医師免許証を有すること。
2.本学会評議員または評議員経験者であること。
3.代謝・栄養学および侵襲学領域の英文論文10編、そのうち3編は筆頭著者またはcorresponding authorであること。
4.代謝・栄養学および侵襲学に関連する学会の指導医相当の経験を有すること。
(例:日本外科学会指導医、日本救急医学会指導医等)
5.以下の項目のうち5つ以上の業績を有すること。そのうち、T.本学会誌への論文掲載およびU.本学会学術集会での発表歴もしくは司会・座長歴は必須とする。
T.『外科と代謝・栄養』誌への論文掲載(筆頭、共著は問わない)
U.本学会学術集会での発表歴(筆頭、共同演者は問わない)もしくは司会・座長歴
V.本学会教育セミナー、NST医師教育セミナーの講師歴 - 申請方法
-
申請者は次の各号に定める申請書類1通を指導医制度委員会に提出します。
1.教育指導医申請書
2.履歴書
3.医師免許証(写)
4.代謝・栄養学および侵襲学に関連する学会の、指導医相当の認定証(写)
5.業績目録及び証明書類(なお、論文については別刷または全文のコピー、発表については抄録のコピー) - 送 付 先
-
日本外科代謝栄養学会事務局
〒169-0072 新宿区大久保2丁目4番地12号
新宿ラムダックスビル
日本外科代謝栄養学会指導医制度委員会 宛
E-mail:jssmn@shunkosha.com
TEL:03-5291-6231/Fax:03-5291-2176 - 申請期間
-
2023年8月1日(火)〜2023年12月20日(水)消印有効
※指導医制度委員会の審議を経て、2024年7月の理事会で承認される見込みです。 - 認 定 料
-
2万円
承認決定後、認定料を下記に従い納入してください。
振込先 三菱東京UFJ銀行 帝京大学病院出張所
普通口座 0179011
口座名 日本外科代謝栄養学会 亀井尚
二ホンゲカタイシャエイヨウガッカイ カメイタカシ
振込人名義は必ず個人名とすること